余命ブログを読み慣れていない方へ、理解しやすい読み方の順序(タイトル右下の「目次へ移動」から「余命まとめ目次」もご参照ください)
①日本再生計画(計画の概要)  ②敵を分散&個別撃破せよ(対処フロー)  ③以降は興味のある記事からどうぞ

有事の最低限度(有事とは人の命がかかった実戦です)
有事・要警戒リスト ・有事の身分証明は必須 ・武力攻撃やテロなどから身を守るために  おまけ 護身特集

・当ブログはリンクフリーです。詳細はこちら → 自己紹介

2016年4月1日金曜日

【良作紹介】 桜ソング特集


古典

さくら さくら [SAKURA SAKURA]
https://www.youtube.com/watch?v=hDh4ml7Jb-I
hoin2 様、2009/04/08 にアップロード
2009年4月上旬 大井川鐵道にて
(引用以上)

wikipedia-さくらさくら
 日本古謡と表記される場合が多いが、実際は幕末、江戸で子供用の箏の手ほどき曲として作られたもの(作者不明)。(中略)

さくら さくら
やよいの空は 見わたすかぎり
かすみか雲か 匂いぞ出ずる
いざや いざや 見にゆかん
(引用以上)



若い方々、壮年層の方々へ

森山直太朗 - さくら(独唱)
https://www.youtube.com/watch?v=p_2F2lKV9uA
NaotaroMoriyamaVEVO 様、2010/11/02 にアップロード

wikipedia-さくら(森山直太朗の曲)
「さくら」は、森山直太朗の2枚目のシングル。2003年(平成15年)3月5日をもって発売。森山直太朗はこのシングルでブレイクした。発売元はユニバーサルミュージック。
(引用以上)



☆いきものがかり ♪SAKURA [digital refine] 【HD】
https://www.youtube.com/watch?v=3jpIZo0eamc
CubePlus@72nd 様、2015/03/19 に公開
オンガクのDNA :2006.06.26(月)#1
(引用以上)

wikipedia-SAKURA (いきものがかりの曲)
「SAKURA」(サクラ)は、いきものがかりのメジャーデビューシングル。2006年3月15日にエピックレコードジャパンから発売された。
(引用以上)



壮年層、高年層の方々へ

※お気に召さない方へ
エイプリル・フールということでご容赦ください。

海上自衛隊呉音楽隊 同期の桜~巡検の譜~海行かば
https://www.youtube.com/watch?v=ySvogDZdeLI
来島屋旗振男 様、2013/05/30 に公開
掃海殉職者追悼式より
ただ英霊に感謝
(引用以上)



同期の桜 (Doki no sakura)
https://www.youtube.com/watch?v=ZnFS7tTrjT8
Teisuka's Station 様、2009/10/14 にアップロード

Old Japanese military song or "kamikaze song" with an authentic film material from the year 1945. During World War II, soldiers of the same corps called themselves "douki no sakura" (Cherry blossoms of the same class/period), implying (and, perhaps, convincing themselves) that they were happy to fall and die for their country and their loved ones.

同期の桜(同期の櫻)とは、日本の軍歌。大東亜戦争時、好んで歌われ­た歌である。華々しく散る姿を、桜花に喩えた歌である。西條八十作詞、大村能章作曲。

Japanese lyrics:

一、
貴様と俺とは同期の桜
(kisama to ore to ha douki no sakura)
同じ兵学校の庭に咲く
(onaji hei gakkou no niwa ni saku)
咲いた花なら散るのは覚悟
(sai ta hana na ra chiru no ha kakugo)
見事散りましょ国のため
(migoto chiri masho kuni no tame)

二、
貴様と俺とは同期の桜
(kisama to ore to ha douki no sakura)
同じ兵学校の庭に咲く
(onaji hei gakkou no niwa ni saku)
血肉分けたる仲ではないが
(chiniku wake taru naka de ha nai ga)
なぜか気が合うて別れられぬ
(naze ka ki ga au te wakare rare nu)

三、
貴様と俺とは同期の桜
(kisama to ore to ha douki no sakura)
同じ航空隊の庭に咲く
(onaji koukuu tai no niwa ni saku)
仰いだ夕焼け南の空 に
(aoi da yuuyake minami no sora ni)
今だ還らぬ一番機
(ima da kaera nu ichiban ki)

四、
貴様と俺とは同期の桜
(kisama to ore to ha douki no sakura)
同じ航空隊の庭に咲く
(onaji koukuu tai no niwa ni saku)
あれほど誓ったその日も待たず
(are hodo chikatta sono hi mo mata zu)
なぜに散ったか死んだのか
(na ze ni chitta ka shin da no ka)

五、
貴様と俺とは同期の桜
(kisama to ore to ha douki no sakura)
離れ離れに散ろうとも
(hanare banare ni chiro u tomo)
花の都の靖国神社
(hana no miyako no yasukuni jinja)
春の梢(こずえ)に咲いて会おう
(haru no kozue ni sai te ao u)

The English translation by Emiko Ohnuki-Tierney:

You and I are two cherry blossoms.
We bloom in the shadow of a pile of sand bags.
Since we are flowers, we are doomed to fall.
Let us fall magnificently for the country.

You and I are two cherry blossoms.
We bloom on the branch of the same squad.
Though not brothers, we became good friends
and cannot forget each other.

You and I are two cherry blossoms.
We both bloom for his Mejesty's country.
We stand side by side during the day
and we embrace each other at night.
We dream in the bed of bullets.

You and I are two cherry blossoms.
Even if we fall separately.
The capital of flowers is Yasukuni Shrine.
We meet each other in the treetops in spring.

(引用以上)





おまけ  良作?紹介

同志の桜  by 信濃

貴様と俺とは 同志の桜  同じ余命譚の 下に咲く
血肉分けたる 仲ではないが  なぜか気が合うて 別れられぬ

※余命譚(よめいたん):余命さんの物語、余命三年時事日記のこと





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上

2 件のコメント:

  1. 春ですね。
    本居宣長の「敷島の大和心を人問はば、朝日に匂ふ山桜花」、「桜花 深き色とも 見えなくに 血潮に染める 我が心かな」、思い出します。
    アップされたそれぞれの歌の味わい深いこと、ほんとうに日本人でよかった。
    ありがとうございます。
    ついでですが、Rin'の「sakura sakura 」もすごくステキですよ。
    琴や琵琶を使った和風曲です。

    返信削除
  2. ありがとうございます。

    返歌
    敷島の風に流るる桜花 心に流る血潮なるかな
    なんちゃって(笑)

    Rin'さんの曲、夜桜の情景が思い浮かぶ素敵な曲ですね。

    Rin' - sakura sakura
    https://www.youtube.com/watch?v=xPH_HTVwOoQ
    phillyX 様、2007/03/12 にアップロード

    wikipedia-Rin'
    https://ja.wikipedia.org/wiki/Rin%27
    Rin'(リン)は、日本の音楽バンド。日本の伝統楽器、箏、十七絃、琵琶、三絃、尺八で音楽活動を行なっていた、女性邦楽器演奏家3名によるバンド。(中略)
    3.サクラ サクラ(2005.4.20)

    返信削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。